Top > スタッフブログ > 総集編

大倉山S様邸進捗ノート

2013,03,30

総集編

◇エアコンの取付けをしました。これで工事完了となります。

IMG_0500.JPG

 

◇床に傷がつかないように毛布を敷いて作業をしていきます。

IMG_0501.JPG

 

◇解体前(リビング及び和室)

IMG_0011.JPG

 

◇リフォーム後(リビング及びスタディルーム)

IMG_0586.JPG

 

◇解体前(キッチン)

IMG_0015.JPG

 

◇リフォーム後(キッチン)

キッチンはクリナップの特注キッチンです。S様のこだわりが詰まっています。

IMG_0550.JPG

 

◇解体前(廊下)

IMG_0021.JPG

 

◇リフォーム後(廊下)

アーチ状の天井がアンティークな雰囲気を出しています。

IMG_0541.JPG

 

◇解体前(玄関)

IMG_0019.JPG

 

◇リフォーム後(玄関)

狭かった玄関が広々とした空間に様変わりしています。

そしてS様のこだわりの自転車を飾るハンガーを設置しました。

IMG_06871.jpg

 

◇解体前(洋室)

IMG_0062.JPG

 

◇リフォーム後(主寝室)

ウォークインクローゼット・スタディルームを繋ぐ通路もアーチ状で統一しています。

扉が無いので開放感があります。

IMG_0520.JPG

 

◇解体前(和室)

IMG_0046.JPG

 

◇リフォーム後(スタディルーム)

リビングからスタディルームの中が見えるように室内窓を取り付けました。

日の光が入ってくるので明るい空間になっています。

IMG_0530.JPG

 

◇リフォーム後(ウォークインクローゼット)

解体前は該当する部屋はありませんでした。広いのでたっぷり収納できます。

IMG_0533.JPG

 

◇解体前(ユニットバス)

IMG_00020.jpg

 

◇リフォーム後(ユニットバス)

浴槽側の壁面がアクセントになっています。

IMG_05101.jpg

 

◇解体前(トイレ)

IMG_00530.jpg

 

◇リフォーム後(トイレ)

タンクレスになったのですっきり仕上がっています。

IMG_05121.jpg

 

◇解体前(洗面所)

IMG_00031.jpg

 

◇リフォーム後(洗面所)

洗面化粧台はクリナップの特注品です。ミーレの洗濯機が納まるように設計されています。

鏡のS様のこだわりが生かされています。

IMG_05061.jpg

 

◇解体前(リビング壁面)

IMG_0012.JPG

 

◇リフォーム後(リビング壁面)

エアコンを取り付けた壁面はアクセントとしてタイルを貼っています。

IMG_0586.JPG

 

◇リフォーム後(キッチン収納)

クリナップの特注の収納です。ミーレのオーブンレンジが入るように設計されています。

IMG_05641.jpg

 

 

※今回リフォーム工事進捗ノートを作成するに当たり、オーナーでありますS様のご厚意により

  一般に公開させていただきました。本当にありがとうございました。

※次回は「お客様の声」でS様のお話を掲載する予定です。

 

 



2013,03,28

社長による社内検査・クリーニング工事

◇社長による社内検査が無事に通過しました。最後の作業としてクリーニング工事が入り、

  工事の完了となります。明日はいよいよお引渡しとなります。

 

◇社長の社内検査です。キッチンの給排水とミーレの食器洗浄機の給排水に漏水はありませんでした。

お住まいになられてから、マンションの排水管の定期清掃もできるように掃除口を取り付けています。

IMGP1831.JPG

 

◇洗面化粧台の給排水及びミーレの洗濯機の給排水も同様に漏水は無く、掃除口も取り付けてあります。

IMGP1835.JPG

 

◇給湯器も完璧に取り付けいます。露出の配管にはしっかり保温材を巻いています。

IMGP1829.JPG

 

◇ルームクリーニング作業です。総仕上げの作業ですので気合が入ります。

  明日はいよいよお引渡しです。きれいになったお部屋をご覧いただけると思います。

  クリーニングを担当するのは㈱グリーンデイズの小久保氏です。(社長の元部下です。)

IMGP1828.JPG

IMGP1824.JPG

IMGP1837.JPG

IMGP1827.JPG

 

  



2013,03,28

タイル工事2・設備確認工事1

工事もいよいよ大詰めです。

 

◇玄関土間にタイルを貼っていきます。モルタルを流し、下地を作ります。部屋の出入りができるように

  踏み板を渡して通路の確保しました。

IMGP9167.JPG

 

◇下地用のモルタルを練っています。

IMGP9168.JPG

 

◇タイルを貼っていきます。タイルの割付は社長の指示で行っています。

IMGP9182.JPG

 

◇貼ったばかりのタイルに乗らないように出入りは踏み板を使用します。

IMGP9183.JPG

 

◇玄関土間のタイルが貼りあがりました。

IMGP9184.JPG

 

◇目地の通りもきれいに仕上がっています。

IMGP9185.JPG

 

◇ガスメーターを新しいものに交換しました。

IMGP9202.JPG

 

◇各ガス機器の着火テストを行いました。正常に着火しています。(ガスコンロ)

IMGP9205.JPG

 

◇給湯器の作動点検です。お湯が出ているのを確認しています。(キッチン)

IMGP9206.JPG

 

◇同様に洗面化粧台もお湯が出るのを確認しています。

IMGP9207.JPG

 

◇ユニットバスも正常にお湯が出ました。

IMGP9209.JPG

 

 



2013,03,21

大工工事21・内装工事3・設備工事6

◇木巾木はフィニッシュと言うホッチキスのようなもので留めるのではなく、接着で取り付けました。

  フィニッシュを使いうと打ち込んだ跡が残り仕上がりが悪いからです。

  そのため、取り付けた巾木が浮いてこないように金具を使って押さえました。

IMGP9135.JPG

 

◇同様に出隅のところも金具で押さえました。

 

IMGP9137.JPG

 

◇社長の社内検査があり、石膏ボードをはがしヘベニヤに差し替えました。

   (エアコンの取り付け位置となる可能性があるため)

IMGP9144.JPG

 

◇ベニヤに差し替え完了しました。

IMGP9149.JPG

 

◇まだ張り終えていない場所のクロスも貼って行きました。

IMGP9158.JPG

 

◇洗面化粧台が取り付きました。ドラム式の洗濯機は洗面台天板下に設置しました。

IMGP9145.JPG



2013,03,18

タイル工事1・内装工事2

◇リビングの壁面にタイルを貼ります。壁に基準線を引き、それに目地を合わせていきます。

IMGP9117.JPG

 

◇上のほうから下に向かって貼っていきます。

IMGP9119.JPG

 

◇リビングの壁面タイル貼り完了です。

IMGP9128.JPG

 

◇キッチンパネルを貼ることの多い場所ですが、今回はタイルを貼っていきます。

  取り付けたばかりのキッチンが傷つかないようにしっかり養生しています。

IMGP9121.JPG

 

◇吊戸棚の際もしっかり目地を入れていきます。

IMGP9127.JPG

 

◇キッチン部分タイル貼り完了です。

IMGP9134.JPG

 

◇主寝室の天井クロスが貼りあがりました。壁面ももうすぐ貼りあがります。

IMGP9129.JPG

 

◇スタディルーム壁面のクロスも貼りあがりました。ウォークインクローゼットとの

  通路入口部分もきれいに貼りあがっています。

IMGP9132.JPG

 

◇スタディルーム天井部分のクロスも貼りあがりました。

IMGP9130.JPG

 



2013,03,18

設備工事5・サッシ工事1

いよいよキッチンの組み立てが始まりました。

 

◇キッチンが搬入されました。部材は分割されてきますので、それを組み立てていきます。

IMGP9076.JPGのサムネイル画像

 

◇部材はできるだけ設置する場所の近くに置きます。

IMGP9077.JPGのサムネイル画像

 

◇まずはキッチンの吊戸棚を取り付けます。吊戸棚は固定が完了するまで冶具で

  支えます。

IMGP9079.JPG

 

◇吊戸棚が1つ取り付きました

IMGP9080.JPG

 

◇レンジフードも取り付きました。まだブルーの養生がついていますが、後日取り除きます。

IMGP9109.JPG

 

◇キッチンの下台も取り付きました。

IMGP9111.JPG

 

◇キッチンの後ろにカップボードを設置しました。

IMGP9110.JPG

 

◇キッチン組み立て完了です。

IMGP9112.JPG

 

◇かつてエアコンの配管が通っていたアルミ板をはずし、新規に穴の開いていないアルミ板を

  取り付けます。

IMGP9084.JPG

 

◇アルミ板交換完了です。

IMGP9086.JPG

 

◇新規給湯器を取り付けました。

IMGP9104.JPG



2013,03,14

内装工事1

いよいよ内装の仕上げ工事は始まりました。

 

◇クロス・接着剤が現場に入荷しました。

IMGP9072.JPG

 

◇石膏ボードの継ぎ目やビス等を打ったところにパテを打って、段差を無くして行きます。

IMGP9069.JPG

 

◇天井部分にパテを打ったところです。白く見えるところがパテを打ったところです。

IMGP9065.JPG

 

◇コンパネを貼った部分にもパテを打ちます。パテをしっかり打たないと、クロスを貼った後が

  下地を拾って凸凹が出てしまいます。

IMGP9067.JPG

 

◇窓廻り部分の壁面にパテを打ったところです。

IMGP9066.JPG

 

◇キッチンの床面にフロアタイル(塩ビタイル)を貼りました。

IMGP9058.JPG

 

◇リビングのフローリングとの見切り部分もきれいに仕上がりました。

IMGP9075.JPG

 

◇フロアタイルを貼った後に傷がつかないようにしっかりと養生しました。

IMGP9063.JPG

 

 

 

 



2013,03,08

塗装工事2

玄関のR框、壁面など塗装を施しました。

 

◇スタディルームのリビング側壁面を塗装していきました。

IMGP8955.JPG

 

◇窓枠も塗装しました。綺麗に仕上がっています。

IMGP8973.JPG

 

◇カーテンボックスも塗装をしました。塗装は塗り残しが無いよう少し大きめに塗っていきます。

IMGP8968.JPG

 

◇キッチンの横の壁面にマグネットペイントを施すための下塗りをしています。

  マグネットペイントとは、塗装によって磁石がつくようになる塗装のことです。

IMGP8966.JPG

 

◇下塗りが完了しました。

IMGP8987.JPG

 

◇スタディルーム内廊下側の壁面にもマグネットペイントの下塗りを施しました。

IMGP8985.JPG

 

◇玄関のR框を塗装しました。塗料がフローリングにつかないようにマスキングテープにて

  しっかり養生しています。

IMGP8975.JPGのサムネイル画像

 

◇R框の塗装完了しました。

IMGP8976.JPG

 

◇玄関ドア塗装前の写真です。少し黄ばんでいます。

IMGP8971.JPG

 

◇玄関ドアの塗装が完了しました。真っ白に様変わりしました。

IMGP8972.JPG

  

 

 



2013,03,07

大工工事20・塗装工事1

◇スタディルームのリビング側の壁面も仕上がってきました。

IMGP8937.JPGのサムネイル画像

 

◇各部屋のドアを吊りこみました。(主寝室)

IMGP8942.JPG

 

◇スタディルームのドアです。

IMGP8940.JPG

 

◇洗面室のドアも吊りこみました。

IMGP8941.JPG

 

◇窓枠の塗装を始めました。

IMGP8943.JPG

 

◇枠は白で塗ります。

IMGP8944.JPG

 

◇ウォークインクローゼットの中に棚を設置しました。

IMGP8949.JPG

 

◇棚板を取り付けるとこんな感じになります。

IMGP8948.JPG

 

◇スタディルームの棚も完成です。

IMGP8946.JPG

 

 



2013,03,04

大工工事19

先日組み立てた家具を取り付けていきます。

 

◇玄関に下駄箱を設置しました。

IMGP8875.JPG

 

◇下駄箱の扉を開けたところです。

IMGP8867.JPG

 

◇スタディルームに棚が設置されました。

IMGP8885.JPG

 

◇梁に合わせて上部を加工しています。無駄なスペースを作らないためです。

IMGP8888.JPG

 

◇接着剤が完全に乾くまで動かないように木材で仮押さえをしています。

IMGP8887.JPG

 

◇ちょっとした隙間も無駄なく活用していきます。

IMGP8897.JPG

 



2013,03,01

大工工事18

大工工事も大詰めをむかえてきました。

 

◇ウォークインクローゼットに枕棚が取り付きました。

IMGP8839.JPG

 

◇LD側の取り付け部分です。しっかり取り付けてあります。

IMGP8840.JPG

 

◇取り付けビスが見えないようにビスキャップを付けています。

IMGP8843.JPG

 

◇洗面収納の組み立てが終わりました。これを設置していきます。

IMGP8844.JPG

 

◇ニッチ収納の組み立てが完了です。キャスターがついていますので移動が可能に

  なっています。限りあるスペースを有効に活用します。

IMGP8860.JPG

 

 

 

 

 



2013,02,27

大工工事17

◇床廻りに木製巾木の取り付けが始まりました。入隅(いりずみ、へこんでいる角)の仕上げもきれいに

  処理されています。

IMGP8833.JPG

 

◇木製巾木は接着剤で貼り付け、剥がれないように木材で抑えておきます。これは接着剤が

  固まったら取り除きます。

IMGP8829.JPG

 

◇木製巾木は基本的にフィニッシュ(圧縮空気で打ち込む細いホッチキスの針みたいなもの)を使わずに

  接着剤を使用して貼り付けます。そのほうが綺麗に仕上がります。

IMGP8834.JPG

 

◇下駄箱の梱包を解いたところです。これから組み立てていきます。

IMGP8832.JPG

 

◇組み立てた下駄箱を玄関横に設置します。

IMGP8835.JPG

 

◇ベランダ側の掃き出し窓に窓枠が取り付きました。

IMGP8830.JPGのサムネイル画像

 

 

 



2013,02,26

大工工事16

◇各所の建具枠が取り付けました。

IMGP8805.JPG

 

◇既成家具の組み立はじめます。

IMGP8798.JPG

 

◇組み立てていきます。

IMGP8800.JPG

 

◇完成しました。

IMGP8801.JPG

 

◇ちょっとしたスペースにもフィットします。

IMGP8804.JPG

 

◇窓枠の取り付けが始まりました。

IMGP8809.JPG

 

◇寝室側の室内窓が取り付きました。

IMGP8811.JPG

 

◇室内窓取り付け完了です。

IMGP8806.JPG

 

 

 

 



2013,02,22

大工工事15

トイレ内の造作に取り掛かりました。

 

◇スタディルームの室内窓にサッシが入りました。

IMGP8766.JPG

 

◇LD側から見た室内窓完成図です。

IMGP8771.JPG

 

◇室内間仕切りドアが入荷しました。

IMGP8767.JPG

 

◇これを前回組み付けた枠に吊りこんでいきます。

IMGP8774.JPG

 

◇トイレ内床面を造作しました。

IMGP8777.JPG

 

◇トイレの給水管、排水管を壁面から出しています。ここに便器を接続していきます。

IMGP8776.JPG

 

◇洗面所の壁面に小物を置く棚を設置しました。

IMGP8779.JPG

 

◇キズがつかないように養生は欠かせません。

IMGP8783.JPG

 

 



2013,02,21

大工工事14・左官工事

前回、ご紹介しましたフローリングも順調に進んでいます。

 

◇貼り終ったフローリングの上に施した養生もばっちりです。

IMGP8761.JPG

 

◇玄関付近の養生の状況です。完璧に養生しています。

IMGP8759.JPG

 

◇間仕切りの建具の枠が取り付けられました。(寝室)

IMGP8747.JPG

 

◇こちらはスタディルームの間仕切り扉の枠です。

IMGP8750.JPG

 

◇全体が写っていませんがスタディルームの室内窓枠が設置されました。

  お部屋の様子が明確になってきました。

IMGP8746.JPG

 

◇キッチン床面にモルタルを塗りつけ、平らにならしました。

IMGP8735.JPG

 

◇段差のついていたところにコンパネをあてて全体がなだらかになるように

  仕上げました。

IMGP8755.JPG

 

◇キッチン床面が仕上がりました。この上にフロアタイル(塩ビタイル)を貼っていきます。

  フロアタイルの大きさを計算して床面の広さを出しています。

 

 

  

  



2013,02,18

大工工事13・設備工事4

フローリング材を貼り始めました。

 

◇床面にフローリング材を貼るための接着剤を塗っています。

IMGP8686.JPGのサムネイル画像

 

◇その上にフローリング材を貼っていきます。

IMGP8688.JPG

 

◇接着剤を塗るのも、フローリング材を貼るのも腰を曲げての作業になります。

IMGP8692.JPGのサムネイル画像

 

◇リビング側に向かって貼っていきます。

IMGP8693.JPGのサムネイル画像 

 

 

◇フローリング材を貼った後、浮き上がらないように養生テープで仮止めします。

IMGP8694.JPGのサムネイル画像

 

◇リビング側から見た写真です。

IMGP8695.JPG

 

◇洗面所の床面下地を造作していきます。

IMGP8704.JPG

 

◇壁面や天井に下地も組んでいきます。

IMGP8708.JPG

 

◇前に写真で壁から出ていたダクトをトイレの天井に出していきます。

IMGP8709.JPG

 

お部屋の形がはっきりしてきました。

 

 



2013,02,18

大工工事13・設備工事4

フローリング材を貼り始めました。

 

◇床面にフローリング材を貼るための接着剤を塗っています。

IMGP8686.JPGのサムネイル画像

 

◇その上にフローリング材を貼っていきます。

IMGP8688.JPG

 

◇接着剤を塗るのも、フローリング材を貼るのも腰を曲げての作業になります。

IMGP8692.JPGのサムネイル画像

 

◇リビング側に向かって貼っていきます。

IMGP8693.JPGのサムネイル画像 

 

 

◇フローリング材を貼った後、浮き上がらないように養生テープで仮止めします。

IMGP8694.JPGのサムネイル画像

 

◇リビング側から見た写真です。

IMGP8695.JPG

 

◇洗面所の床面下地を造作していきます。

IMGP8704.JPG

 

◇壁面や天井に下地も組んでいきます。

IMGP8708.JPG

 

◇前に写真で壁から出ていたダクトをトイレの天井に出していきます。

IMGP8709.JPG

 

お部屋の形がはっきりしてきました。

 

 



2013,02,15

大工工事12

今日からトイレ廻りの工事に入りました。

 

◇先日立てたトイレ周りの間仕切壁木下地です。

IMGP8665.JPG

 

◇トイレ床面の根太組作業です。排水管は床上で便器と接続します。

IMGP8677.JPG

 

◇トイレ・洗面所の天井木下地組み上げ作業です。ここに石膏ボードを貼っていきます。

IMGP8680.JPG

 

◇寝室及びスタディールームの室内窓の部材が搬入されました。

IMGP8685.JPG

 

◇玄関のR框の廊下側にフローリングを貼るためのスペーサーを取り付けました。

  遮音性の高いフローリング材は、遮音のために裏にスポンジが貼ってあります。

  これが壁材や框と接する部分で固定部材と擦れると音鳴りがしてしまいます。

  そのために際のフローリング材のスポンジははがしてしまい、その厚み分のスペーサー

  を入れます。(写真はストレート部分)

IMGP8673.JPG

 

◇上記と同様の理由でスペーサーをいれます。

IMGP8674.JPG

 



2013,02,14

大工工事11・設備工事4

ユニットバスの内部をアップします。

 

◇浴槽部分です。洗い場の床面養生を敷いてあります。浴槽の後ろに見える黒っぽく

  見える面がアクセントパネルになっています。

IMGP8658.JPG

 

◇ドアを開けて正面のシャワー水栓部分です。

IMGP8661.JPG

 

◇天井部分です。浴室乾燥機が設置されています。

IMGP8657.JPG

 

◇ユニットバスの排水管を既存配管と接続しています。ユニットバス床面下での作業になります。

IMGP8648.JPG

 

◇洗面所になる部分の給水・給湯管及び排水管の切廻し状況です。

  給水・給湯間は床にしっかり固定します。

IMGP8651.JPG

 

◇ユニットバス設置後、洗面所の間仕切り壁面の木下地を組み上げました。

IMGP8664.JPG

 

◇トイレの間仕切り壁面の木下地を組み上げました。

  IMGP8665.JPG

 

  

 

  

    

 



2013,02,13

ユニットバス設置工事

今日はいよいよユニットバスは設置されます。

 

◇部屋に搬入されたユニットバスの部品はリビングに置きました。

CIMG7023.JPG

 

◇まずはユニットバスの床面を設置します。

CIMG7020.JPG

 

◇設置する時にレーザーを使い、排水の勾配が確保できる高さに合わせ、かつ水平に

  なるように慎重にセットしていきます。大変重要な作業になります。

CIMG7022.JPG

 

◇レーザーは見やすいように壁の木下地に当てました。

CIMG7021.JPG

 

◇壁面パネルに穴あけ加工をします。組み付ける前に行います。(右側で作業しています)

  左側の人は穴あけの寸法を確認しています。

CIMG7025.JPG

 

◇床面の設置が完了したら壁面を立てていきます。

CIMG7026.JPG

 

◇壁面は床面に金物の枠を組み付けて、そこに取り付けていきます。

IMGP8630.JPG

 

◇事前に開けた穴に貫通アダプターを取り付け、給水管・給湯管をそこに結びました。

  (浴槽側水栓)同様のことをシャワー水栓側でも行います。

CIMG7027.JPG

 

◇壁面設置か完了しました。

IMGP8636.JPG

 

◇天井面を設置後、各継ぎ目にコーキングを施します。写真はコーキングを打つときにはみ出さないよう

  マスキングテープで養生したものを取っているところです。

IMGP8637.JPG

 

◇ユニットバス設置が完了しました。写真はユニットバスの外側を撮っています。

  入り口ドア以外は今しか見ることができません。

IMGP8641.JPG

 

次回は完成したユニットバスの中の写真をアップしていきます。

 

 

 

 



2013,02,12

左官工事2

本日の作業は左官工事です。

 

◇先日取り付けたR框と既存床面との隙間にモルタルを充填して仕上げます。

IMGP8596.JPG

 

◇壁面との接続部分も丁寧に仕上げていきます。

IMGP8601.JPG

 

◇既存床と段差がつかないように仕上げます。

IMGP8597.JPGのサムネイル画像

 

◇玄関廻りが仕上がりました。

IMGP1595.JPG

 

◇玄関側から廊下側を見た写真です。

IMGP1596.JPG

 

◇既存の床がカーペットだったためにコンクリートの面のでこぼこがありました。

  今回このコンクリート面に直にフローリング材を貼っていく為にモルタルで

  表面を調整します。

IMGP1602.JPG

 

◇床に貼ったコンパネとの段差もなくすよう調整します。

IMGP1597.JPG

 

◇同様にウォークインクローゼット内の床面もモルタルを充填していきます。

IMGP1604.JPGのサムネイル画像

 

◇ウォークインクローゼット内床面が仕上がりました。

IMGP8614.JPG

 

◇リビングとキッチンとの堺の段差をなだらかにするようモルタルを充填しならしていきます。

IMGP1598.JPG

 

◇既存の壁があった場所のへこみにもモルタルを入れ平らにしていきます。

IMGP8598.JPG

 

◇壁面完了です。

IMGP8618.JPG

 

◇廊下もなだらかに仕上がりました。

IMGP8608.JPG

 

 

 



2013,02,08

大工工事10・左官工事1

玄関に取り付けるR框(かまち)が入荷し、玄関廻りの造作に着手しました。

 

◇R框が入荷しました。これを玄関に取り付けていきます。

CIMG6918.JPG

 

◇レーザーと差し金を使い正確に框の取り付け位置の墨を出しています。

IMGP8569.JPG

 

◇位置を決め、木材で床に固定したところです。既存の床との隙間に入れるモルタルが

  経年劣化等で剥がれてしまわないように接着剤を塗布しています。

IMGP8582.JPG

 

◇既存床との隙間にモルタルを入れています。

IMGP8584.JPG

 

◇モルタル充填完了しました。

IMGP8585.JPG

 

◇13日にユニットバスが設置される予定のため、事前に既存の床を斫ります。

  正確に斫るためにサンダーと言う機械で切れ目を入れていきます。

IMGP8549.JPG

 

◇機械で斫っていきます。

IMGP8552.JPG

 

◇斫りが完了しました。

IMGP8558.JPG

 

◇廊下上部にアーチが取り付きました。

CIMG6914.JPG

 

◇廊下側窓枠上部に断熱材として発砲ウレタンを充填しました。

IMGP8577.JPG

 

◇発砲ウレタン充填後石膏ボードを貼っていきます。

IMGP8580.JPG

 

◇作業終了後現場内の清掃をします。

IMGP8587.JPG

 

◇清掃後の現場です。材料も整理整頓されています。

IMGP8592.JPG

 

 

 

 



2013,02,07

大工工事9

石膏ボード貼りも順調に進んでいます。

 

◇スタディルームの壁面に石膏ボードを貼っていきます。

IMGP8540.JPG

 

◇順調に石膏ボードを貼っていく大工さん。

IMGP8546.JPG

 

◇スタディルーム壁面(廊下側)石膏ボード貼りが完了です。

CIMG6911.JPG

 

◇ウォークインクローゼット壁面(廊下側)の石膏ボード貼りも完了しました。

CIMG6908.JPG

 

◇前回ご報告しました梁に取り付けた埋込用フレーム廻りの石膏ボード貼りが完了しました。

CIMG6909.JPG

 

◇キッチン左側の壁面の石膏ボード貼りも完了です。

IMGP8536.JPG

 

◇キッチンの給水・給湯管・排水管の露出部分です。キッチンが取り付いた後、

  ここに配管を繋いでいきます。

CIMG6913.JPG

 

 

 

 

 



2013,02,06

大工工事8・設備工事3

大工工事が順調に進んでいます。電気工事・設備工事も順調です。

 

◇キッチンの排水管の切廻し工事です。

CIMG6872.JPG

 

◇前出のレーザーを使用して排水管の勾配を確認しています。

IMGP85241.JPG

 

◇分電盤はウォークインクローゼット内に設置します。

CIMG6873.JPG

 

◇分電盤壁に取り付けるためにコンパネの下地が入っています。(電線が集まっている部分)

  その下に見えているコンパネはウォークインクローゼット内の枕棚用の下地です。

  廊下側から見た写真です。

CIMG6882.JPG

 

◇先日取り付けた廊下側の窓枠にキズがつかないように養生を掛けました。

CIMG6890.JPG

 

◇キッチン上に下がり天井を造作するためにレーザーを使って正確な寸法を出しています。

IMGP8531.JPG

 

◇下がり天井の木下地を造作し、石膏ボードを貼っています。

CIMG6874.JPG

 

◇下がり天井が完成しました。この下にキッチンの吊戸棚が取り付けられます。

CIMG6888.JPG

 

◇先日取り付けた埋込用フレームの廻りにコンパネを貼っています。

IMGP8521.JPG

 

◇このコンパネの上に石膏ボードを貼り、フレームを埋め込みます。石膏ボードを

  仮止めし、仕上がり状態を確認しました。

CIMG6883.JPG

 

◇玄関土間にコンクリートを打つための寸法を出しています。

CIMG6884.JPG



2013,02,05

大工工事7・電気設備工事3

壁に石膏ボードを貼り始め、一段とお部屋の形がはっきりしてきました。

 

◇先日に引き続きアーチの壁面のいボードを貼っていきます。通路の形がはっきりしました。

IMGP8493.JPG

 

◇照明器具を吊るす配線ダクトを取り付けるための埋込用フレームを取り付けています。(スタディールーム窓前の梁下)

IMGP8494.JPG

◇同様に同じ梁の側面(スタディルーム側)にも埋込用フレームを取り付けています。

IMGP8497.JPG

 

◇埋込用フレーム取り付け完了です。

IMGP8510.JPG

 

◇リビング天井部分に取り付けた埋込用フレームです。ここは天井が石膏ボードのため、

  ボードを切って埋め込んであります。

IMGP8506.JPG

 

◇リビングの壁面にもボードがを貼っていきました。左上の少し色が濃い部分は

  エアコンが取り付く予定の場所で下地にコンパネを貼っています。石膏ボードはビスが効かないため、

  予め壁に品物を取り付けることがわかっている場合ビスが効くように石膏ボードの替わりにコンパネを

  貼っていきます。

IMGP8503.JPG

 

◇コンパネ下地部分のアップです。この違いはクロス(壁紙)貼ってしまうとわからなくなってしまいます。

IMGP8504.JPG

 

◇キッチンの壁面に石膏ボードを貼っていきます。ガスコンロが右側に設置される予定のため

  ガスコンロ側には不燃材(ケイ酸カルシウム板)を貼っていきます。(右側に見える白っぽい部分です。)

IMGP8505.JPG

 

◇キッチン壁面の石膏ボード貼りの完了です。

IMGP8511.JPG

 

  

 

 



2013,02,04

大工工事6

前回ご報告しました工事の詳細と本日の工事をご報告いたします。

 

◇ガス配管の切廻しの作業中です。床を機械で斫って(はつって)

  埋設配管を出しています。

IMGP8406.JPG

 

◇埋設配管が出ました。この配管は各部屋のガスコンセント

  に繋がっています。この配管をメインの配管から切り離したところです。

IMGP8410.JPG

 

◇ガス管のチーズといわれる継手部分から先を取り外して新しい配管に交換しています。

IMGP8428.JPG

 

◇廊下側の窓枠を取り付けているところです。枠と躯体の間に断熱材が入って

  いるのがわかります。

IMGP8421.JPG

 

◇上の枠と躯体の間には発砲ウレタンを充填して断熱しています。

IMGP8414.JPG

 

◇寝室~ウォークインクローゼット間、スタディルーム~ウォークインクローゼット間の通路上

  に設置するアーチ部分の加工をしています。

IMGP8447.JPG

 

◇アーチを取り付けています。

IMGP8464.JPG

 

◇取り付けたところです。

IMGP8488.JPG

 

◇寝室の窓の開口部分を加工しています。

IMGP8463.JPG

 

◇寝室窓の開口加工が完了間近です。

IMGP8469.JPG

 

◇いよいよ壁面に石膏ボードを貼っていきます。

IMGP8490.JPG

 

◇窓枠材が入荷しました。各部屋の窓の取り付けていきます。

  4m長いものをカットして窓の大きさにあったものにしていきます。

IMGP8471.JPG  

 

 

  

 

 



2013,02,02

大工工事5・設備工事2

木工事が着々と進んでいます。

 

◇リビングの天井に石膏ボードが貼られました。

CIMG6844.JPG

 

◇スタディールームの窓部分を加工しています。

CIMG6854.JPG

 

◇開口した状態です。ここにサッシが入ります。

CIMG6845.JPG

 

◇サッシの収まり具合を打ち合わせしています。大工さんたちの眼差しも真剣です。

CIMG6859.JPG

 

◇廊下側の窓枠が取り付けられました。

CIMG6847.JPG

 

◇廊下側の窓上にカーテンボックスを取り付けました.

CIMG6857.JPG

 

◇キッチンにあるガス管の切廻しが終わりました。アイボリーの配管が新規配管です。

CIMG6856.JPG

 

 



2013,01,31

大工工事4・電気設備工事2

電気の先行工事が終わりました。いよいよ石膏ボードを貼っていきます。

 

◇フローリング材が入荷しました。

CIMG6815.JPG

 

◇管理組合の方によるフローリング材の検査がありました。 

  マンションの規定によりL-40と言う遮音性の高いフローリング材を使用します。 

CIMG6814.JPG

 

◇前回まだ取り付いていなかったスイッチボックスや配線が設置されました。

CIMG6818.JPG

 

◇キッチンの壁面下地が完成しました。

CIMG6838.JPG

 

◇玄関廊下の天井に石膏ボードを貼っています。

CIMG6819.JPG

 

◇玄関廊下の天井ボードの貼り上がりです。

CIMG6820.JPG

 

◇ベッドルームの天井の石膏ボードも貼り終わりました。

CIMG6822.JPG

 

◇大工さんが石膏ボードに墨を出しています。定規を使って真っ直ぐに線を描きます。

CIMG6824.JPG

 

◇電動工具を使って石膏ボードを切っていきます。

CIMG6825.JPG

 

◇切った石膏ボードを下地に当てて機械を使ってビス止めしていきます。機械を使うと

  仕事がはかどります。

CIMG6827.JPG

 

◇窓枠を加工するための寸法をあたっています。

CIMG6837.JPG

 

◇廊下の養生も張りなおし、きれいになりました。

CIMG6832.JPG

 

 

 

 

 



2013,01,29

大工工事3

先日は大工・電気・設備の3業種の職人さんが施工しましたが、今日は大工と設備の

2業種の職人さんが入りました。

 

◇ウォークインクローゼットの壁面の下地が出来上がりました。

CIMG6791.JPG

 

◇ウォークインクローゼットの天井下地です。

CIMG6804.JPG

 

◇浴室・洗面所・トイレの壁下地です。廊下の形が見えてきました。

CIMG6808.JPG

 

◇キッチンの配管切廻しが完了しました。壁や床に固定してあります。

CIMG6799.JPG

 

◇ベランダに出ている配管は給湯器用の配管です。その脇にあるのは取り外した

  キッチンのダクトです。

CIMG6795.JPG

 

◇これはレーザーと言う機械です。レーザー光線で水平や垂直を出していきます。

 これをしっかりしないと部屋が歪んでしまいます。

CIMG6786.JPG

 

◇赤く見える線がレーザー光線です。大工さんが差し金と言う道具も使用し、

  丁寧に墨を出しています。(キッチン廻り壁面)

CIMG6787.JPG

 

◇リビングの壁面下地が完成です。

CIMG6802.JPG

 

◇廊下天井の下地も完成しました。

CIMG6805.JPG

 

お部屋の形が少しづつはっきりしてきました。下地に石膏ボードを貼り始めると

より一層部屋らしくなっていきます。

 

 

 



2013,01,28

大工工事2・電気設備工事1・給排水設備工事1

今日は大工・電気・設備の3業種の職人さんが入りました。

 

◇壁や天井に下地の合間をぬって電線を通しています。

IMGP1470.JPG

 

◇ベッドルームの壁面にスイッチ・コンセントのボックスを取り付けています。

  これは壁が出来上がると見えなくなってしまいます。

IMGP1469.JPGのサムネイル画像

 

◇これはスイッチのボックスです。配線もすでに終わっています。

IMGP1467.JPGのサムネイル画像

 

◇電気設備業者さんがボックスを取り付ける位置の寸法を測っているところです。

IMGP1466.JPGのサムネイル画像

 

◇給排水設備業者さんがキッチン廻りの配管を立ち上げる位置を図面で確認

  しているところです。

IMGP1478.JPGのサムネイル画像

 

◇ユニットバス・洗面台の給水・給湯管の配管です。架橋ポリエチレン管

  を使用します。

IMGP1472.JPGのサムネイル画像

 

◇配管の分岐部分です。黒く見えるのがチーズという継手です。水色の配管が給水、

  オレンジの配管が給湯です。

IMGP1473.JPGのサムネイル画像

 

◇水廻りの配管状況です。

IMGP1476.JPG

 

明日も引き続き大工さんが入ります。

 

 

 

 



2013,01,25

大工工事1

いよいよ本格的に工事の始まりです。

 

◇材料が搬入してきました。垂木と言う部材です。壁や下地の基礎になるものです。

CIMG6761.JPG

 

◇プラスターボード(石膏ボード)です。壁や天井の面になるものです。

CIMG6744.JPG

 

◇作業台に部材を乗せて加工していきます。LDが作業場になっています。

CIMG6765.JPG

 

◇垂木に定規をあててまっすぐに切っていきます。

CIMG6766.JPG

 

◇切った垂木を壁に取り付けます。垂木のふちがうっすら赤くなっているのが墨出しした線です。

 ぴったり合っています。

CIMG6764.JPG

 

◇床も同様に取り付けていきます。

CIMG6763.JPG

 

◇STUDY ROOMの壁の下地が立ちました。

CIMG6739.JPG

 

◇そして、BED ROOMの壁下地も立ちました。

CIMG6746.JPG

 

◇ここは以前に押入れとクローゼットがあった場所ですが床が低くなっていましたので

 コンパネ(合板)を敷いて高さを合わせてあります。

CIMG6762.JPG

 

◇天井の下地となる垂木を取り付けています。ここにプラスターボードを貼って天井になって行きます。

CIMG6756.JPG

 

◇下地が入った天井です。

CIMG6749.JPG

 

完成すると見えなくなってしまう部分ですがこういうところをしっかり作っていかないと

仕上がりに影響していきますので気が抜けません。

次回も大工仕事です。もっとお部屋らしくなっていくことでしょう。

 

 

 

 



2013,01,22

工事スタートしました!解体工事

進捗ノートを担当いたします、新井です。

よろしくお願いいたします。

今回の工事は、横浜市港北区大倉山にあります昭和54年築・RC造(鉄筋コンクリート造)

10階建のマンションのスケルトンリフォームです。

既存床・壁・天井を撤去し、新たな間取りでお部屋を作っていきます。

通常この進捗ノートはオーナー様のみ閲覧できるように設定していますが、

今回はオーナー様のS様のご厚意により一般に公開できることとなりました。

このスペースをお借りしてお礼を申し上げます。

本当にありがとうございます。

 

それでは始めてまいりましょう!

◇現況の間取り図です。このお部屋をリフォームしていきます。

WS000011.JPG

和室1室、洋室2室の3LDK67㎡になります。

 

◇解体前(洋室5.9畳)

  廊下側窓面から見た室内です。クローゼットが作りつけでありました。

  床はカーペットが敷いてありましたが撤去してあります。

IMG_0059.JPG

 

◇解体前(洋室5.9畳)

  クローゼット側から見た写真です。

IMG_0025.JPG

 

◇解体前(洋室4.2畳)

  廊下窓面から見た写真です。こちらのお部屋には収納がついていませんでした。

  洋室5.9畳と同じようにカーペットが敷いてありましたが撤去しています。

IMG_0067.JPG

 

◇解体前(洋室4.2畳)

  入り口ドア側から見た写真です。

IMG_0063.JPG

 

◇解体前(和室)

  6畳の和室です。間仕切りの襖を開けるとリビングとつながります。

IMG_0040.JPG

 

◇解体前(LDK)

  キッチン側から見た写真です。8.8畳ありますので広々と感じます。 

  やはりカーペットは撤去してあります。

IMG_0011.JPG

 

◇解体前(LDK)

  和室側の壁面から見た写真です。間仕切りの壁が無いので振り向けばリビングです。

  キッチン4.2畳と合わせて約13畳のLDKになります。

IMG_0013.JPG

 

◇解体前(廊下)

  リビング側から見た写真です。右側には奥から洗面所・ユニットバス・トイレ

  の順で並んでいます。

IMG_00170.jpg

 

◇解体前(廊下)

  玄関側から見た写真です。

IMG_0069.JPG

 

◇解体前(洗面所)

  廊下から見た写真です。洗濯機置き場を併設しています。

IMG_0004.JPG

 

◇解体前(浴室)

  既存浴室は1216サイズのユニットバスですが、リフォーム完了後は1418にサイズアップしますので

  かなり広くなります。

IMG_00020.jpg

 

◇解体前(トイレ)

  便器・タオル掛け・ペーパーホルダーを交換していきます。

IMG_00530.jpg

 

◇解体前(玄関)

  玄関は壁がなくなり、広く変身します。

IMG_0019.JPG

 

◇解体前(キッチン)

  配置は変わりませんが、特注キッチンに替わります。

IMG_0035.JPG

 

◇解体工事1

  1月16日いよいよ解体工事の開始です。間仕切りの壁・キッチン・収納など次々と解体されていきます。

  IMG_0082.JPG

 

◇解体工事2

  上の写真には2人しか写ってませんが、実は3人で解体しています。もう一人は少しずつ廃材を運び出しています。

  そうしないと部屋が廃材で一杯になってしまいます。

IMG_0081.JPG

 

◇解体後(ベランダ側から見た写真)

  16日から始めた解体工事が18日完了しました。間仕切り壁はすっかりなくなってしまいました。

  この状態をスケルトン状態といいます。

IMG_0022.JPG

 

◇解体後(廊下側から見た写真)

  クロスが残っている壁面は造作壁ではなく躯体、つまり壊せない壁です。

IMG_0002.JPG

 

◇解体後(洗面所・浴室・トイレ)

  水廻りが集まっていたところです。配管しか残っていません。

IMG_00191.JPG

 

◇解体後(キッチン)

  キッチンも解体後は配管と排気ダクトしか残っていません。

IMG_00301.JPG

 

◇解体後(玄関)

  解体後床を斫り(はつり)ました。完成後玄関はこんな形になります。

IMG_00701.JPG

 

◇現場打ち合わせ

  実際に現場を見ながら収め方を検討しています。大事なところです。

IMGP1460.JPG

 

◇リフォーム後図面(平面図)

  この図面をもとに施工していきます。設計したのは上の写真右側に写っている

  株式会社レッドレーベルデザインファクトリー代表の広瀬さんです。

  ありがとうございます。

WS000012.JPG

 

◇墨出し

  図面をもとに現場に線を引いていきます。これには墨つぼ(昔は本当の墨を使いましたが、

  今はチョークの粉みたいなものを使います)を使います。これを基準に施工していくのでとても大事な作業です。

IMGP1458.JPG

 

22日から本格的に工事が始まります。何も無かったお部屋に床ができ、壁が立ち、

機器類が設置されていく様子をご報告していきます。

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 



ブログのトップへ

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ